これでもあなたは固定電話を使い続けますか?

固定電話がなくて困るのは詐欺師だけ!

オレオレ詐欺や還付金詐欺、金融商品取引詐欺にアポ電詐欺(強盗)など、それらの詐欺手口は巧妙になり何が本当で何が嘘なのかを見抜く事すら至難の業だ。
最近では「新元号になればキャッシュカードが変わる」と言った改元詐欺や、「あなたにチケットの優先購入枠が当選した」などのオリンピック詐欺で早くも被害者が増加しているようだ。

これらの詐欺の半分以上は電話詐欺と言われているが、近年の詐欺はマニュアル化された上に営業ロープレなどの訓練を受けた詐欺師が電話を掛けてくるから、詐欺と見抜くことが極めて難しくなっている。

私の家の固定電話に掛かって来た最近の履歴

・0120から始まる営業電話(太陽光販売)
・ご近所様からのお礼の電話
・0120から始まる営業電話(健康食品販売)
・非通知(非通知拒否のため目的不明)
・080から始まる携帯電話での営業(投資勧誘目的)
・非通知(非通知拒否のため目的不明)
・都市部の固定電話(以前購入した商品のリピート営業)
・0120から始まる営業電話(オール電化営業)
・090から始まる携帯電話での営業(「本日この地区を廻らせて」から始まる訪販のアポ電)
・050から始まる意味不明の電話(早口で何が言いたいのか分からず外出すると言って直ぐに電話を切った)

この固定電話履歴は直近の10件だが、まともな電話は2番目のご近所様からのお礼の電話だけで、その他の電話は私にとっては不要な電話だった。
営業目的の電話は「外出しなければならない」などの理由を言って短時間で電話を切ったので、実際詐欺なのか又は詐欺まがいなのか判断できなかったが、非通知の2件は明らかに詐欺に最も近い危険な電話と見て間違いないだろう。

因みに今年4月の一ヶ月間にこのような電話の履歴が20件確認できたが、そのほとんどは営業目的の電話なのだから、これらの電話にまともに対応しようものなら一年間に200件以上の営業のアプローチを受けることになる。

これらの営業電話から必要でない高額商品を買わされる被害の可能性も含めると、固定電話があると言うだけで非常に大きなリスクを抱えていることになる。

更にこの履歴からも判断できるように固定電話がなくても困ることはほとんどないだろうが、固定電話が無くて困るより、固定電話があるが故の詐欺リスクの方が遥かに大きいことが伺える。

高齢になるほど高まる詐欺リスク

60代の私も騙されない保証はどこにもないが、もし高齢の親が一人暮らしをしているような人は一度真剣にこの詐欺リスクについて考えてほしい。

固定電話が無くてもさほど困ることが無いのなら解約する事をお勧めしたい。
特に固定電話による詐欺リスクが最も高いのは高齢者の中でも初期の認知症の人たちだ。

私にも経験はあるが同居の家族ですら確信できない認知症の初期が一番危険だ。
私の経験だが、亡くなった母親が認知症と診断される数年前、自分の預金通帳を近所の人に見せていたということを後になって聞いたことがある。
理由は年金の入金に間違いがないか知りたかったようだが、息子の私ではなく近所の人に見せたのだから、もし銀行員を装った詐欺師にキャッシュカードを渡していたとしても不思議ではない。

少し被害妄想が強くなってきた母をターゲットにされたら、詐欺師にとってこれほど楽な仕事はないだろう。
電話で不安を煽り、本人しかいない時に訪問するだけだからだ。
同居していてもこの頃、自分の母親が認知症の初期状態にあるとは想像もしていなかった。

固定電話の解約

高齢者にとって固定電話はある種のステータスと感じている人も多く、必要性がなくても解約に抵抗を感じる方がほとんどだと思う。
しかし固定電話が無ければ電話詐欺に遭うことはない。
高齢者が遭遇する詐欺被害の観点で言えば、固定電話に比べ携帯電話の方が遥かに詐欺遭遇リスクが低いことは言うまでもないだろう。

固定電話の解約は、交通事故から高齢者を守るための運転免許証返納と同じように、電話詐欺から高齢者を守るための策なのだ。

例え高齢の親と同居していても安心はできない。
詐欺の電話は平日の日中に掛かってくるから防ごうと思うなら着信を分からなくするか、解約するかのどちらかだろう。

私も今固定電話の解約を検討しているが、インターネット光回線や携帯電話を含めた料金などの絡みで迷っている。
だが近い将来確実に解約することになるだろう。

高齢者が詐欺被害に遭わない対策

・固定電話の解約
固定電話を解約するだけで詐欺被害と悪徳販売のリスクを大きく回避できる。
・スマホの活用
特に高齢になっていく親に早い時期からスマホの活用を進めてほしい。
離れて暮らしている親子の場合はラインなどのビデオ通信(テレビ電話)の活用で安心することができる。
・ネットワークカメラの活用
遠く離れた実家に高齢の親を持ち、いつも心配や不安が絶えない人にはネットワークカメラや防犯カメラの活用も検討してほしい。
・詐欺師との遭遇を避ける
最近よく詐欺被害に遭わないために「こんな電話に気をつけましょう」などと高齢者向けの啓蒙活動が行われているが、それでも被害は年々増えている。
一番の対策は詐欺師との遭遇を絶つことだ。
話術や心理戦で戦っても詐欺師の方が一枚も二枚も上手なのだ。
高齢者に勝ち目がない事は明らかだ。

これでもあなたは固定電話を使い続けますか?