60歳からブログを始めるための参考記事

WordPressにはデザイン性の高い多くのテーマが用意されている

私が60歳でブログを始めた時の方法を解説する

シニア世代で今からブログを始めたいと思っている人には参考にして頂きたい。
ブログの知識ゼロから始めたこの「実践60歳からの人生設計ブログ」を、最初に迷ったことも含め参考になればと思い書いてみた。

60歳からブログを始めるのに先ず必要なもの

先ず最初に必要なものはブログ記事の文書ファイルや写真を格納し、インターネットで公開できる環境のサーバーとブログサイトを特定するドメインだ。
その次にブログを作るためのホームページ作成ソフトが必要になるが、最初から無料ブログサービスを利用するなら何も必要ない。

ホームページ作成ソフトでお勧めなのが無料で使えるWordPressで、無料ブログサービスを利用するなら「はてなブログ」や「F2ブログ」「Amebaブログ」など少し検索すれば多くのブログサービス会社がヒットするのでその中から選べばいい。

因みにこのブログはWordPressで作成しているが、ブログの知識もない最初の段階ではどちらでブログをやるべきか悩んだ記憶がある。

取り敢えずこのサーバー、ドメイン、ホームページ作成ソフト、若しくは無料ブログサービスのどちらかを選べばブログを始めることができる。

よってブログを始める方法は2択と言うことになる。

ブログを始めるための二つの選択肢

1. サーバー、ドメイン、ホームページ作成ソフト(WordPressなど)

この場合はレンタルサーバーの会社を決めればドメインやホームページ作成ソフトも用意してあるのでセットで使うことが可能だから初心者にはありがたい。

しかし無料ブログサービスと比較すればWordPress(ホームページ作成ソフト)の使い方が初心者にとっては難しいと感じる。
特にシニア世代でパソコンを始めて間もない人などにはハードルが高いだろう。

私の場合は割と早い年代からパソコンで仕事をする機会に恵まれたお蔭でシニアにしてはまだ使える方だろうと自負しているが、プログラミングなどの知識は皆無だ。
WordPressでブログを始めるのは、「分からない時は自分で調べる能力がある」「パソコンの幅広い知識は持っている」「後々多少でも収益に繋げたい」「自分でデザインしたブログサイトを作りたい」「自分独自のサイトにしたい」と言った人に向いている。

スポンサードリンク
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!


2. 無料ブログサービス

無料ブログサービスであれば初心者が最も簡単にブログを始めることができ、ほとんどの場合は予算も掛からない。

「はてなブログ」や「F2ブログ」「Amebaブログ」などの無料ブログサービスは、とにかく簡単にすぐブログを始めることができ手軽だがやはりリスクなどもあるようだ。

無料ブログサービスのサイト運営者は、ブログを書いて公開する人ではなくあくまで無料ブログサービスを提供している会社になる。
そのことからアフェリエイトやグーグルアドセンスのような広告を貼る場合や、時にはその会社独自のルールが存在し、違反すればブログ自体を開示できなくされることも考えられる。

更に言えば会社である以上利益を追究しているので、そのサービスを利用して公開しているブログは全てそのブログサービス会社に貢献していることになる。
無料で使える特権はあるものの、その個人ブログに無料ブログサービス会社の広告を貼られようと文句は言えないということだ。

勿論そのブログサービス会社は、利用してくれる人が増えブログ記事が増えるほど閲覧回数も増え商売になるのだ。

このブログサービスを選ぶ人は「とにかくブログを簡単に始めたい」「ブログに予算は掛けたくない」「難しいことは苦手だ」「ブログで収入を得ることなど考えてない」「ブログはWordなどで下書きしてから公開するのでもし会社の都合で削除されても構わない」といった人にはお勧めできる。

独自ドメインとレンタルサーバーを分かり易く解説

スポンサードリンク

ドメインとはインターネットに接続されるための住所又はその土地にあたるものだ。
情報を発信するためのサーバーという倉庫兼基地局を建てたい(実際には借りたい)と考えれば分かり易い。
倉庫を建てるには土地が必要になるが、東京都心の土地は地代も高額なのでもっと安い土地を探そうということになる。

ドメインという住所で土地を探したが一番高い東京都心の住所がsite.inc(企業向け)というドメインで98,000円/月(現在)だった。
もう少し安いところはないかと探すとsite.infoという住所の土地が499円/月で貸出されていた。
東京都内でもう少し安い地域に行くとsite.tokyoが100円/月などもある。

そして私の場合はムームードメインという不動産屋で2年前に.siteという住所を50円/月(現在は値上がりしている)で見つけたことになる。

ドメインとは〇〇〇.netなどhttps://より下部分のことで、このサイトだとsaigayumelife.siteの部分だ。

そしてこの.siteという部分をレンタルしている。
他にも.netや.jp、.comや.co.jpなどは有名だが金額も高い。

.siteも2年前は50円/月程度で契約したが今は100円/月近くまで値上がりしている。

そのドメインという住所の土地の上にインターネット上で公開される多くのファイルを収納する倉庫がサーバーということだ。

当然大きな倉庫を借りようと思うと高額になるので、個人のブログファイルを収納するのに敵した倉庫でいいと考え、ロリポップという会社のスタンダードな倉庫を選んだ。
このスタンダードという倉庫が500円~/月で120GBの大きさになる。

私のブログを見てもらえば分かるが、現在約350記事分(他のブログ記事を合わせて)の写真や文書ファイルを収納して現在使用しているのが1.5GBだからまだまだあり余るほど余裕があることになる。

ロリポップという倉庫会社と提携しているムームードメインという不動産屋で土地を借り、ロリポップのサーバーという倉庫を建てて借りていることになる。

そしてそのロリポップというサーバー倉庫会社も、WordPressという無料ソフトを扱えるようなサービスを提供していると言うことだ。

実際私がこのブログで支出しているのはレンタルサーバー代500円/月とドメイン代50円/月で1年間の合計が7,260円(税込)と言うことになる。