パソコンやスマホのセキュリティ

Steve BuissinneによるPixabayからの画像

ウイルススマホアプリお勧めは?

10月から消費税も上がりキャッシュレスポイント還元事業なども始まっている。
シニア以上の人でパソコンを使う人は50%もないだろうが、スマホの所有率が上がりインターネット利用者の割合は60代で74%(総務省データによると)にもなっている。
今更ではあるがスマホやパソコンのセキュリティは大丈夫だろうか。

広告

パソコンやスマホに詳しくなくてもセキュリティーは肝心

キャッシュレスで多いのはやはりクレジットカードだが、それらのキャッシュレスに関するデータやネットバンキングのIDやパスワードなどのあらゆるデータをスマホなどで管理している人も多いはずだ。

悪意のある人が個人のパソコンやスマホにハッキング(他人のパソコンやスマホに不正に侵入するなどの行為)して攻撃をしかけてくる危険性は誰もが抱えている。
スマホを落としたりどこかに忘れたりしなくてもこのリスクからは逃れられないのだ。

当然セキュリティの甘いパソコンやスマホは悪者から狙われやすいのは言うまでもない。
「パソコンやスマホに詳しくないから仕方ない」では済まされない問題なのだ。

警察庁の広報資料ではウイルスやフィッシングと言われるネットバンキングに係る不正送金被害は30億を超えている。

ドコモやソフトバンクのあんしんパックは?

スマホの場合は多くの人が故障や破損、盗難紛失やサポートなどがセットになった有料サービスに頼っているが、一度契約してしまうとあとは関心がなく内容について理解している人も少ない。

ドコモの安心パックモバイルでは「あんしんセキュリティ」と「あんしん遠隔サポート」「ケータイ補償サービス」の3つがセットで合計550円~1,220円/月だ。
年間にすれば6,600から14,640円になる。

一方ソフトバンクのあんしんセキュリティセットはスマホの保証とセキュリティをセットにして800円/月だ。
年間9,600円になるが、ドコモもソフトバンクもこの金額で全額保証される訳ではない。
内容によってお客様負担が発生するので内容の見直しをすることも必要だ。

ドコモやソフトバンクのあんしんパック見直し

どちらの場合も故障、全損、破損などの保証は、言わば車の保険と同じで新しい時は必要だが2年以上経って古くなると見直した方がいい。
車でも車両保険は保険料が高いので古くなれば見直すが、スマホも同じことが言える。

スマホをよく紛失したり誤って壊してしまう人や、10万円以上するような高額なスマホでまだ新しい内はあんしんパックの価値は高いかもしれないが、例えば5万円以下のスマホの場合や2年以上使って古くなったスマホにはそんな高い保険に入る価値はないのかも知れない。

スマホ本体の補償とセキュリティーは別次元

しかし勘違いしてはいけないことは、あんしんパックの中身にスマホの補償とセキュリティが混在していることだ。

できれば本体の補償とセキュリティはまったく別の観点から見直さなければならない。
スマホ本体は古くなれば価値は下がり補償もいらなくなるが、セキュリティは古くなったからといっていらなくなるものではない。

セキュリティだけは常に最新の状態が保たれていることが求められる。

以前は2年毎にスマホを買い替えていた人も多く、あんしんパックもそのまま継続するのが当然のように思われていたが、最近のスマホ料金プラン見直しなどで2年以上継続して使う人も増えている。

スマホ自体高額なのと以前のように2年で壊れるスマホが少なくなったからだ。
今までは2年使用すればスマホの調子も悪くなり買い替えるのが当たり前のようなイメージもあったが、今では2年しか使えない商品を作ること自体が不信感に繋がると考えなければならない。

因みに私はドコモのスマホを使っているが買い替えてから2年以上経過しているのであんしんパックも外している。
古くなったので本体の保証はいらないが、セキュリティは必要なのでインターネットセキュリティ専門の会社のソフトを入れている。

パソコンもスマホも同じセキュリティ

私の家にはいつも使っているデスクトップパソコンが1台とノートパソコンが1台、タブレットが1台とスマホが妻のを含めて2台ある。
合計5台あるそれらのセキュリティは1つのソフトで全てを賄っている。

5台全て同じソフトを使う理由は、1台辺りのセキュリティコストが安くなるだけではない。
スマホキャリアの場合だと、ドコモのあんしんセキュリティが200円/月でソフトバンクのスマートセキュリティpowered by McAfee®が300円/月で、おそらく能力的にも悪くはないがコストも高い。

私がパソコンとスマホで使っているソフトはESETというスロバキアで開発されたソフトで、日本ではキャノンITソリューションズが販売しているが、3年間5台使って1台当たり40円/月程度だ。
軽いことを優先し総合判断でこのソフトになっただけだが、パソコンで3年使った感想はネットレビュー通り軽くて問題はない。
ただスマホは最近インストールしたので結果はまだ出ていないが、窓の社の噂通りスマホでも誤検知がないことを祈りたい。

詳しくない人によくあるセキュリティソフトトラブル

パソコンを購入した時点でプリインストール(標準装備されたソフト)の中にセキュリティソフトが入っている場合は、新たにセキュリティソフトを購入して入れる必要はないが、入れたい場合は今入っているソフトをアンインストールしなくてはならない。
これをせずに重ねて入れてしまうとその二つのソフトが干渉しあって重くなることは良くああることだ。

通常どのセキュリティソフトでも設定が必要だが、設定の仕方によって誤検知したり問題のないサイトも跳ね返す可能性が高くなる。
そしてどのセキュリティソフトもシニア以上の人にとって設定は簡単ではない。

セキュリティーソフトには通常期限があるが、それを無視している人も多くいるようだ。
特にプリインストールされているパソコンを購入したシニア以上の人に多い。
当然期限が切れているのだからセキュリティされていないが、「今まで問題なく使えていたらこれからも大丈夫」と考えている人が多い。
ウイルスは突然やってくるのでセキュリティはパソコンやスマホには付き物だと思ってほしい。

シニアにお勧めのセキュリティソフト

ネットで「セキュリティソフト比較」と検索すれば多くのサイトで確認はできるが、シニア向けとなると難しい。

能力、軽さ、価格、設定が容易、信頼度など総合で判断してお勧めなのは、「ESETセキュリティソフト」か「カスペルスキーセキュリティソフト」だ。

多くあるセキュリティソフトから全てを調べるのは大変なのでこのどちらかで検討するのがいいだろう。

総合評価なら「カスペルスキーセキュリティソフト」
軽さ価格重視なら「ESETセキュリティソフト」
となる。

広告